Quantcast
Channel: 茨城県筑西市 ヘアーサロン アオキ 理容 美容 
Viewing all 586 articles
Browse latest View live

ファンキーニグロ(コールドパーマ編)。。。

$
0
0




お疲れ様です。(^^)

今日は川島地区のお祭りでしたね、

12時回ったから、もう昨日の話ですね。(^^;)

今夜は涼しくて過ごしやすいです。

今日も忙しく過ごせました。御来店頂いた皆様、ありがとうございます。

ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。







今回のご紹介は、コールドパーマのニグロ。

ツーブロックのファンキーなスタイルです。

 






前にアイロンパーマで作った同じデザインのモノがあります。

こちらですね↓

 




アイロンとコールドは、それぞれカールの質感が違います。

アイロンは硬く、ガサっとかかりますし、

コールドは強いながらも柔らかみがあります。


お好みで選んでね。






 
 
こちらのお客様、ブログを見てくれて、埼玉県からお越しいただきました。

遠い所 ありがとうございます。(^^)

嬉しいです。





 
 
コールドパーマのニグロは樹脂製の極細ロットを密に巻いて

作ります。

ロットの本数が多くなりますので時間もかかりますが

細かなカールが作る面は綺麗です。

今回、ウエット仕上げですが、良く乾かしてアフロコームなどで

フワフワに仕上げても面白いですよ。(^^)b




ブラック系(黒人風)ファッションに合わせたら

凄くカッコイイ髪型です。
 


モヒカンの前髪を横に流してみよう。。。

$
0
0




おはようございます。(^^)

本日7月23日(火) アオキは定休日です。

宜しくお願い致します。









今回のご紹介は、ツーブロックモヒカン。

 

ツーブロックのモヒカンスタイル流行中です。(^^)

今回は、刈り上げ面に、くっきり ツーブロックラインがでる作り。










 

刈り上げ面に2色の色彩を作ろうとすると

正面から見た時に、その段差が出て、

おかしなシルエットになる事があります。

刈り上げの厚みと、ブロック分けのラインの位置を

バランス良くする事が大切。(^^)b










 

前髪を横に流してセット。

この仕上げ方、カッコイイ。(^^)



モヒカンは、ベリーショートでありながら、

トップの立たせ具合や、前髪を上げたり、下げたり、流したりと、

アレンジが効くスタイルです。

今は横に流すのがお勧めかな。




今日から夏休みの学生さんも多いですかね。

「ツーブロック」や、「バリアート」など、

校則で禁止のスタイルも、楽しめる時です。

普段出来ないスタイルに挑戦するのもアリですよ。(^^)b





コーンロウ 斜めストレートライン。。。

$
0
0




お疲れ様です。(^^)

今夜から下館祇園祭。

梅雨みたいな天気が続いておりますが、

雨にならないといいですね。


連日の付け巻きハードパーマで指先が

ヤバイ事になってきました、、。(^^;)

でも元気に営業中。

ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。







今回のご紹介はコーンロウ。

斜めラインです。

 

ツーブロックのトップにコーンロウ。

このパターン カッコいいですね。(^^)







 

コーンロウは、地肌に張り付くように髪を

編み込んだスタイル。

仕上がりが「とうもろこし」に似ている事からそう呼ばれます。


手間がかかる割に、2週間程しか持ちません。

贅沢なメニューと言えますが、それでも やっぱり

カッコイイんですよね。

ビシっとキメたいイベントの時などお勧めです。(^^)b






 
今回はアオキの女性陣 頑張りました。

この2人、私より上手いです。(^^;)








 


この日 最終のお客様。

忙しい一日だったせいか、最後は皆でワイワイ

おかしなテンション。

気がつけば、、午前1時。。。。Σ(・ω・ノ)ノ!


常連様 M 君、遅くなっちゃってゴメンなさい。

お疲れ様でした。(^^)


ランダムにパーマをかける。。。

$
0
0





おはようございます。(^^)

下館祇園祭 昨日から始まってますが、

皆さん 楽しんでますか?

カットが大好き ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。








今回のご紹介は、所々にパーマをかけて

不規則な動きを出したミディアムヘア。


 

動かしたい所だけにロットを配置してかけます。


全体にかかっているように見えて、実は、

かけていない部分のほうが、多いんですよ。


それによって、毛束感や無造作な動きが出るのです。(^^)b







 

全体にかけるよりも、自然な髪の表情。

頑張り過ぎない所がカッコイイ。(^^)









 


軽くワックスを揉み込むだけでセットも楽ちんです。


計算された自然さ。

大人のミディアムヘアです。(^^)



80s リーゼント。。。

$
0
0




おはようございます。(^^)

下館祇園祭も今朝で宮入りですね。

昨夜は大雨でしたけど、大丈夫だったんだろうか??


ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。







今回のご紹介は、アフロリーゼント。

 

コールドパーマで、しっかりカールを出して、

作ります。

80年代に流行したリーゼントです。







 

セットテクニックが必要な髪型。

気志團の綾小路ふう ですと、もっとサイドやトップを

長く設定するんですけど、慣れないとセットが

凄く難しいんです。

なので、比較的リーゼントシルエットになりやすい長さで

作りました。









 

フロントの張り出しがポイントです。

ココを上手く作るのが難しいんだよね。。


センターにロールさせるんですけど、

中央が落ちてしまいがち。


アフロコームで引き出しながら、スプレーで

少しずつ形を整えましょう。(^^)b


お祭りファッションには、リーゼントって合うんですよね。

男の子は、一度やってみたい髪型の一つでは ないでしょうか。(^^)



PR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」

$
0
0
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」

ツーブロック スパイラルパーマ。。。

$
0
0





おはようございます。(^^)

このところ雨が続きますね。

皆さん、御足もとお気をつけて。


本日も張り切って営業中 ヘアーサロン アオキ 青木隆明です。







今回のご紹介は、ツーブロックのトップにスパイラルパーマ。


 

スパイラル巻きするには、ちょっと短いスタイル。

スパイラルって言うのは、髪を らせん状に、

ロットに巻き付けて かけるパーマです。


普通の「平巻き」ですと、毛先が一番強くかかるのですが、

スパイラル巻きにする事で、根元に強くかけたり、

均等なウエーブを出したりできます。






 

この毛束の独立したウエーブ感は、スパイラルならでは、

細かいスライスで攻めましたので、ロットの本数、

かなりの数になりました。。。(^^;)


手間は かかりますが、この質感はカッコイイです。(^^)

違いの分かる男に是非やって頂きたい。








 


メンズのパーマスタイル流行中です。

サイドや襟を短くして、トップにワイルドな動きを出すのが

お勧め。


爽やかさと、ワイルドさ。

併せ持った オシャレなスタイルです。(^^)


カクパン ウルフ。。。

$
0
0





おはようございます。(^^)

本日7月30日(火) アオキは定休日です。

宜しくお願い致します。

ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。





今回のご紹介は、角刈りシルエットのパンチパーマ。

襟を長く残したウルフスタイルです。


 

フロント8㎜、トップ6㎜のアイロンを使用。

ストレートのネープに自然に繋がるように徐々に

ウエーブダウンさせてかけます。







 

フロントが なるべく前に出るように、とのオーダー。

8㎜だと、けっこう突き出てきますね。

四角さが強調されてメリハリがでます。






 

シャープなシルエットが魅力です。

刈り上げ面との繋がり、ストレートの襟部分への繋がりが

自然で、かつシルエットを崩さないように注意します。

理容師の腕の見せ所。(^^)b



ビシっとしたスタイルは、男っぽくて やっぱりカッコイイです。


ニグロパーマ。。。

$
0
0





おはようございます。(^^)

なんか最近 毎晩 雨が降っている筑西市。

梅雨に逆戻りみたいですね。。

本日も元気に営業中 ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。








今回のご紹介は、気合のニグロパーマ。

本格的なニグロです。

 

髪の長さは、長い所で1センチ程。

1.7 ㎜のアイロンで かけています。


ベースカットは、角刈りの様に、きっちり刈り、整えます。

それによって、このシャープな輪郭線が出来るのです。


これぞニグロパーマ。(^^)b






 

ニグロパーマの魅力は、何と言っても、

この「面」です。

極小のウエーブが集まって出来た面は、とても綺麗。

パンチパーマとは、一味違います。






 

最近では、少なくなってきている本格ニグロですが、

周りを刈り上げたり、ツーブロックにしたりして、

現代風にアレンジしたスタイルは逆に増えています。


「ニグロパーマ」で検索してアオキのブログに

辿りついてくれるお客様も多いんですよ。


ニグロに興味を持ってくれる人は、まだまだ いるのです。



気合の入った「漢」のパーマです。



ツーブロック x パーマ x ネープレス。。。

$
0
0





おはようございます。(^^)

今日から8月。夏本番ですね。

本日も張り切って営業中 ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。


☆お知らせ

受付時間が、カット最終 pm 7:00 になりました。

今までより、30分早まりましたが、より良い仕事を
する為の変更です。

宜しくお願い致します。







今回のご紹介は、ツーブロックのパーマスタイル。


 

ネープレスシルエット流行中。(^^)

「ネープレス」って言うのは、襟の部分を短く

低い位置で絞り込んだスタイル。

ツーブロックで作ると、より 今っぽいです。










 


耳周りと、襟をスッキリ取り、清潔感があります。

ストレートだと、お坊ちゃんぽくなりがちですが、

ザクっとした毛束感を出したり、パーマをかけて

大胆に動かすのがお勧め。(^^)b








 

セットも楽ちんです。

サイドにピシっとしたラインが出来ていますので

トップの部分は、ムースやワックスを揉みこんで

大胆に動かして下さい。


清潔感とワイルドさが、魅力。


この夏 お勧めのスタイルです。(^^)



ツイストパーマ 。。。

$
0
0




おはようございます。(^^)

今朝は、涼しい曇り空の筑西市。

本日も元気に営業中 ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。









今回のご紹介は、ツイストパーマ。


 

「ツイストパーマ」は、毛束を一本 一本ねじって、

ピンで固定してかけるパーマです。

無国籍でアーティストっぽいイメージになりますね。(^^)









 

ムースなどつけてウエット仕上げにすると、

ねじられた状態で毛束がまとまるので

ドレッドっぽくなります。

乾かして毛束をバラけさせると、フワフワした仕上がりに。



クセ毛の人も、ツイストにすると、毛先のツンとした

表情が出るので人気です。


セットが簡単なのも嬉しいですね。








 

ブログを見て水戸市から来て下さった お客様。

ありがとうございます。(^^)


ツイストパーマは、定期的に毛束を整えるカットを

すれば、4ヵ月くらいは、その質感を楽しめます。


トリートメントなどのお手入れをすれば、より綺麗な

状態を保てますよ。(^^)b


御来店ありがとうございました。(^^)




ちびっ子アシメ。。。

$
0
0





お疲れ様です。(^^)

なかなかスッキリ青空にならないですね~。

今夜は下妻の花火大会だっけ?


明日は我が川島地区の花火大会です。(^^)

雨降らないといいですね。


ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。







今回のご紹介は、3歳の男の子。

アシンメトリーのカットです。

 


小さな お子さんは、なかなか凝ったヘアスタイルできないんですよね。

時間のかかる複雑なカットでは、途中で飽きてしまう事が多いです。


それでも できるだけカッコ良くしたいよね。


頑張って いってみよ~。(^^)








出来あがり~。

 


前髪からサイドをアシンメトリー(左右非対称)に。。

ぐっとオシャレ度アップだね。(^^)b


お利口さん だからこそ、カッコ良くなれるのだ。。(^^)



最近、弟が出来て、お兄ちゃんだもんね。

イイ兄貴に なるんだろうな。(^^)




御来店ありがとうございました。

また来てねぇ~~。(^^)








ツーブロックネープレス。。。

$
0
0







おはようございます。(^^)

昨夜は、川島花火大会。雨にならず良かったですね。

お祭りも花火も終わっちゃうと、なんか寂しい。


本日も張り切って営業中 

ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。








今回のご紹介は、ツーブロックのネープレススタイル。


 

サイドを高めに刈り上げて、頭の「張り」を補正。

フォワード(前に持ってくる)スタイルですが、マッシュではなく、

縦長のシルエットにしています。








 


刈り上げ面は、やや厚め。

トップ部分がこのくらいの長さだと、このくらいの色彩が

調度イイです。

あまり薄くし過ぎると、トップが分離し過ぎて、

のっかってる感が強くなります。






 

襟は、低い位置で絞り込んだように見せる、

いわゆる「ネープレス」。

このシルエット カッコイイです。(^^)







 

フロントは、すこし重ために。

分け目は付けず、髪をフロントに集めるようにセットするのが

ポイントですよ。(^^)b


サイドをタイト目にして、フロントに重心を置く事で

マッシュスタイルよりも、男っぽさが出ます。


男らしさと、オシャレ感のイイとこ取りスタイルです。(^^)

清潔感もあって、この夏 お勧め。


カッコイイよ。  (^^)



ミルクティーカラー。。。

$
0
0





お疲れ様です。(^^)

今週から気温の高い日が続く見たいですね。

熱中症対策忘れずに。

本日も張り切って営業中。ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。








今回のご紹介は、レディースのショートボブ。

ミルクティーベージュのダブルカラーです。


 



ローレイヤーを入れて丸みを作ります。

梳き過ぎないで重さを程良く残した方が

可愛い印象に。
 

後ろは生え際ギリギリの長さで設定。

首のラインがでてキュートなスタイルです。










 

ミルクティーは、ショートボブに とても相性の良い色。

隠し味で、ちょっとピンクを足しています。

女の子らしい、女の子の為のカラーですね。


ガーリーなファッションでも良し。

ボーイッシュなファッションでも、可愛さが引き立ちますよ。








 

ブログを見てくれて、真岡市から来てくれました。

どうもありがとう。(^^)


ホームカラーで失敗してしまい、

かなり色ムラのある状態での御来店でした。



ホームカラーは、手軽で良いんですけど

どうしても塗り分けが困難で、必要以上に髪を

傷ませてしまう人がほとんどです。


明るくしたり、暗くしたりを繰り返すと、

傷んだ上に、色もムラで、大変な事になるケースが多いです。

気を付けましょうね。




だいぶ毛先がヤラレちゃってます。

しばらくホームカラーは控えて、髪を いたわってね。


御来店ありがとうございました。(^^)




赤ちゃん筆のご注文。。。

$
0
0






おはようございます。(^^)

8月らしい暑さが続いていますね。

いつもより髪を短くしてクールビズしちゃうのも

アリですよ。(^^)b

本日も元気に営業中

ヘアーサロンアオキ 青木隆明」です。






今回のご紹介は、1歳になったばかりの男の子。

初めてのカットです。(^^)


 

初めての床屋さんだと、怖がっちゃう子もいます。

ちょっとドキドキしちゃうよね。

でも、お父さんにダッコされて、お利口さんにカットできました。(^^)









 
 

 「赤ちゃん筆」の作れるサロンを探して、

桜川市から来てくれました。ありがとうございます。(^^)


まず、筆になる部分を5センチくらい、全体にカットして

取り分けます。


それから、髪型を整えて終了。(^^)








 

すっきり男の子らしくなりました~。

頑張ったね。(^^)








 

「赤ちゃん筆」というのは、赤ちゃんの生えたての髪で作る

記念の筆です。



全部の髪が毛先の尖った新生毛の状態は

赤ちゃんの時だけなんですね。



アオキは「赤ちゃん筆センター」の代理店に

なっております。



当店でカットした髪をセンターに送って、

出来あがるまで2ヶ月程です。


お値段は6300円~。(カット代、送料 別)



色々な種類がありますので、興味のある方は

店にお渡しできる詳しいパンフレットがございますので

お申し付け下さい。




赤ちゃんの誕生を祝う、ご家族の心のこもった

記念の品になる事と思います。(^^)




 






ハイブリーチ。。。

$
0
0





おはようございます。(^^)

今日も暑いですね~。

夜まで暑いのは寝苦しいですね、

体調管理お気を付け下さい。

今日も張り切って営業中。

ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。










今回のご紹介は、ハイブリーチのツートーンカラー。

 

左半分にガツンと、いれました。

これは目を引きますね。









 

右から見るとブラック。。。











 

左から見るとゴールド。。。












 


真っ直ぐセンターラインからの色分けですが

無造作な動きのでるスタイルですので、

2色の毛束の重なりが出て、互いを引き立てています。




メッシュ表現ではない、ブロック分けの2色使い。




明度の違いが大きい程インパクトがありますが、

近い明度で、さりげなく入れるのもアリです。




普通のカラーに飽きたら、是非お試しください。(^^)




 

ちびっ子ツーブロック。。。

$
0
0






お疲れ様です。(^^)

お盆ですね~。

皆さん いかがお過ごしでしょうか。

ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。







今回のご紹介は、仲良し兄弟。

ツーブロックに挑戦です。




弟の S君 いつも元気にニコニコしてる。

今まで丸刈りだったけど、今日はツーブロックに

してみよ~。









完成~。

うん ファンキーだ。 可愛いね。(^^)







続いてお兄ちゃん。


しっかり者のお兄ちゃん Y君。

ソフトモヒカンからのスタイルチェンジ。

弟思いのイイ兄貴です。(^^)








カット中に、Y君とウチの嫁さんが 刈り毛で遊びだす。



「あ~。プクリンに ヒゲが生えちゃったよ~。」

って、、


おい。。(^^;)


面白いじゃないか。。

笑ってカットが出来ん。(笑)






完成~。




小さい子のツーブロックは可愛いです。


夏休みも後半。

宿題も頑張ってね。


御来店ありがとうございました。

また来てね~。(^^)




PR: スペック確認!CMで話題のフレッツ光の≪どーんと割≫

$
0
0
フレッツ光史上、最速スペックの≪隼≫が最大2年間も≪どーんと≫おトク!

waiting for the nextchance we get

$
0
0







おはようございます。(^^)

8月19日(月) 20日(火) 21日(水)アオキは連休になります。

宜しくお願い致します。








連休初日の昨日は、眼科へ。

なんだか モノモライみたいのが出来ちゃって

目が霞むんで目薬もらってきました。(^^;)




送ってもらったんで、診察が終わってから迎えを

道路わきで待ってたんですね。




10分くらいでしたかね。



お盆休み明けの道路は交通量も多くて

せわしなく世の中は動いている訳なんですが、

ボサ~っと人や車の流れを見ていると、イイ~感じの乾いた風が

心地よくてですね、夏の青い空も綺麗なんですよ。




その時 気付いた事がありまして




「最近、焦り過ぎていたな。。」と。





40歳も過ぎると、10年とか20年とかの時間も

逆算しがちなんですね。




第一線で働ける時間は、あと何年位だろうとか、

考えるようになって、


もっと上手くなりたい、


もっと大きくなりたい、


という想いが逆に焦りを生むんだな。




本質を忘れそうになる。




理美容の仕事は、一人の技術者が一日にこなせる客数は

少ない。


爆発的に利益を上げる事は出来ないんです。




より合理的に無駄を省いてシステム化することで

量産型の仕事をする事を考えそうになるんですが

それはウチのスタイルじゃないんですよね。





理美容は人が人に触れる仕事。


それも数時間。


ある意味 特殊な空間。


そこには、癒しや、髪型が気に入ったお客様の高揚感、

それを共有できる我々の喜びの空気が必要なんだよな。




そうでないと楽しくない。





お医者さんて良くも悪くもドライじゃないですか。

トントンと手際よく流れに乗って診察が終わったら

思った訳ですよ。。。



アオキが目指すのはコレじゃないんだ。





来てくれたお客様を精一杯カッコ良くしよう。


原点を忘れちゃいかんね。



人生の逆算など必要無いのである。。



まあ そんな事を悟った44歳の夏の午後なのです。






マニキュアのダブルカラー。。。

$
0
0





こんにちは。(^^)

今日は暑いですね~。

空気はちょっと秋っぽくなってきましたが

まだまだ暑い日が続くんでしょうか。。


本日も元気に営業中。ヘアーサロンアオキ 青木隆明です。








今回は、マニキュアのダブルカラーについて。


 

ヘアマニキュアは、毛髪表面に付着する直接染料。

原色そのままの鮮やかな色味が出せるのが特徴です。



黒髪に乗せると、赤ならば、うっすら赤いベールをまとった黒になります。

光にあたった時に、赤っぽく見える。

例えるなら黒い画用紙に赤い水彩絵の具を塗ったような感じですかね。



私が仕事を始めた26年くらい前は、黒髪にマニキュアを乗せるのが

けっこう流行っていました。



アルカリカラーに比べて髪の傷みも少ないのが利点。

でも、髪の表面に吸着する性質上、日に日に剥がれて

落ちて行きます。

ツヤも出て綺麗な仕上がりになりますが、若干 キシミを

感じる場合もあります。

トリートメントすれば、気にならない範囲かな。






 

現在は、ブリーチで髪の色を抜いてからマニキュアを

乗せて、鮮やかな色を出すのに使う事が多いです。


酸化染料の淡い色味と違い、はっきりした原色が魅力。




で、どのくらいブリーチしたら良いのか。


これが出したい色によって違ってくるのです。




先ほど例に挙げた画用紙に水彩絵の具を塗るのを

イメージして下さい。



黒画用紙だと、絵の具を塗っても、

ほとんど色が分からないですよね。

白い画用紙なら、塗った色が綺麗にそのまま出ます。



黄色い画用紙やオレンジの画用紙があって、

そこに赤を塗ると、けっこう赤く出来ますが、

青を塗ったらどうでしょうか、、。


ベースの黄色やオレンジに負けて青がハッキリ出ません。




これが髪のダブルカラーでも同じなんです。




赤系の色は、オレンジから黄色くらいまで脱色すれば

そこそこ綺麗に乗るんです。

色味が近いからですね。




で、反対に青とか、シルバー系などの寒色は、

ブリーチでホワイト手前くらいまで抜かないと良い色が

出てこないんです。




ブリーチ剤は、アルカリ度が強く、かなり髪に負担がかかるモノ。

当然 髪は傷みます。


ですので、髪の傷みを気にするならば赤系の色のほうが

お勧めです。


ホワイトや、青、シルバー等の色は、もう、傷みも覚悟の上で

やって下さい。毎日のトリートメントなど、お手入れも必須です。




パーマやカラーは、少なからずダメージは避けられないモノ。

ですので、計画的に髪の状態と相談しながら

スタイルチェンジして行くのが良いですよ。(^^)b




ダブルカラーなどは、市販の薬でも出来るんですが、

失敗すると無駄にダメージを負う事になりますので、

注意して下さいね。





Viewing all 586 articles
Browse latest View live